はじめまして、Itoです。 当ブログへお越しいただきありがとうございます。
このブログは、一児の母/妻/フリーランスワーカーである私 Ito が、日々の生活の中で感じたことをゆる〜く綴っていきながら、精油(エッセンシャルオイル)に関するあれこれを発信していくブログです。
***
それでは、さっそくですが私のことを少し。
私は現在都内に住んでいるのですが、生まれも育ちも山形で、大学入学を機に上京しました。
卒業後は、ずっと漠然と抱いていた「海外に住みたい!」という夢を叶えるべくオーストラリアへ渡り、ホームステイ、山奥でのプチ自給自足生活、ひたすら肉体労働の肉工場勤務、留学会社での受付、ときどき観光、といういわゆるワーキングしながらホリデーを楽しむ生活を満喫しまして、それでもなにか物足りなさを感じ、大学付属の「翻訳コース」へ入学しました。
このとき、ひとつの言語を別の言語で表現するという作業に想像以上の楽しさを覚え、「将来は翻訳業をやりたい!」と決意します。
帰国後は、以前から知っていた夫と再会し、トントントントントン拍子くらいの勢いでめでたく結婚、仕事面では市場調査会社で経験を積み、2018年から、いつぞや決意した翻訳業を中心にフリーランスとして働いています。
フリーランスへ転向した年に娘を出産し、現在は、育児と仕事とテキトーに家事をする傍ら、アロマセラピストになるための勉強をしています。
***
で、「なぜアロマセラピスト?」という話。
もともとは、自宅でリラックスするための方法を探し始めたのがきっかけでした。自宅で好きな時にできて、できるだけ安価で、できるだけ簡単に癒しを体験できる方法はないかなと思って。
そんなかんじで最初は完全に「自分のため」ということで情報を集めていたわけですが、アロマテラピーについて知っていくうちにどんどん興味が深まり、自分のためだけに留めるのはもったいないと思って。
最終的にその情報収集を終える頃には、「自分のため」という考えが、「本格的にこの知識を身につけて、もういっそのこと仕事にしてしまって、周りの人に役立てたい!」という考えに変わっていました。
「何かをしたい」という気持ちを持ったのはすごく久しぶりな気がして、なんだか嬉しくなってしまって、「仕事と育児と家事との両立大丈夫かな・・・」なんて雑念は華麗にスルーし、即行でアロマスクールの無料体験へ行き、申し込みをしました。ちなみに夫には無料体験へ行くことしか伝えていませんでしたので、申し込みまで済ませたこと&授業料について事後報告したときの彼の反応はご想像の通りです。
ということで、無事に資格を取得したら、現在の仕事とあわせてフリーのセラピストとして活動していくつもりでいます。
そして、まだまだ勉強中のペーペーですが、「セラピストになったら、多くの人にトリートメントをしたい」という目標があります。その目標を達成するためには、知識と技術を身につけるのと並行して、まずは多くの人に自分のことを知ってもらわなければならないと思い、その第一歩としてブログを始めてみました。
どうぞよろしくお願いします。
***
と、ここまでがこのブログを立ち上げた当初(2020年4月)に書いた自己紹介です。
この4ヶ月間、自分の中でどう活動していくかを構想したり、アロマスクールや自宅で勉強したりしていましたが、ここにきて、活動を開始するまでの「道のり」をブログにも記録していくことにしました。
「道のり」の記事は、画面右上にある “MENU” の “Journey” からまとめて見ることができます。
改めて、どうぞよろしくお願いします。
Ito