こんにちは、Ito です。2歳の娘がいます。
いきなりですが、みなさんエアコン掃除していますか?
私はと言うと、自力で掃除を試みるもさすがに限界があり、「業者さん呼ぼうかな〜」と思いながら結局先延ばししていました。
そんな矢先、娘がやたら咳をするようになって。
日中は幾分マシだけど、夜中寝ているときがひどい。
咳以外はいたって普通ですこぶる元気なんだけど、一向に咳が治らない&すごくつらそうなので、お医者さんに診てもらうことにしました。
そしたら、「喘息気味なのかも」と。
「喘息」と一口で言っても考えられる原因は多々あるので、何が引き金となったのか明言されたわけではないですが、「喘息気味」という言葉を聞いた瞬間、私の脳内で「喘息=普段の環境の空気が悪い=大至急エアコン掃除!!」となり、先延ばしにしていたのんびり思考はどこへやら、そっこーでエアコン掃除を依頼しました。
なるべく早く来てくれそうな業者さんに依頼して、訪問は予約から1週間後。
ほんでもってエアコンのお掃除をした結果。
(※ この後、汚い画像が出ます。お食事中の方はご注意ください。)

ギョエーーーーーー!!!!!!
やばくない?やばくない?
これやばくない?(あまりの衝撃に女子高生化)
買い換えてから2年経ってないくらいだろうか・・・。
業者さんいわく、1年に1回は掃除した方がいいとのこと。
また、夏冬は繁忙期でそれに比例して値段も上がるので、依頼するタイミングとしては春先(2、3、4月)がおすすめとのこと。
はい。年に1回、春先にエアコン掃除。決まりです。
エアコン掃除の甲斐あってか、娘もすっかりよくなり一安心◎
ちなみに、今回お盆休みということでかかりつけ医も近所の小児科もおやすみで途方にくれていたところ、保育園の先生から「コールドクター」というサービスを教えてもらって、そちらを利用しました。
コールドクターは、東京都内(一部地域を除く)と神奈川県の一部地域を対象とした夜間休日の自宅診療サービスです。私が利用したときは、オンライン予約・症状入力→内容確認の電話→入力した症状を先生が確認して、「オンライン診療」か「往診」にするか決定→その日の夜往診、ってな流れで、とてもスムーズでした。
医療証を提示すれば、なんと診察費無料!その場で処方できるものであれば薬の処方も。診察時間が19時〜ということで実際に診てもらう時間が少し遅くなってしまうこともありえますが、なんといっても待ち時間がないのがいいです。
コロナ対策ということで、風通しのよい玄関先で、手際良く診察してくださいました。
体調が崩れやすい小さい子供がいる家庭にはとってもありがたいサービスだと思うし、こういうサービスの存在を知っておくだけでも親としては安心だと思うので、ここで紹介させてもらいました。
空気の綺麗な、自然がいっぱいのところへ涼みに行きたい今日この頃です。
それでは。
Ito
コメント